後遺障害の等級認定

後遺障害の等級によって、交通事故の損害賠償額は大きく変わります。

適切な認定を受けるためには、事前の準備が非常に重要です。そのため、事故直後の早い段階から、専門家に相談し、準備することが極めて大切です。

適切な治療、検査を受ける

交通事故で負った傷害の治療のために、適切な診療や検査を受ける必要があることは当然のことです。しかしながら、医師によっては、治療の腕はいいが交通事故の後遺障害認定については知識がないという方もおられます。

これ以上治らないから後遺障害といえるわけです。治療が目的の医師は治療のためにこそ検査をしますが、必ずしも治療に直結しない、いわば治っていないことをわざわざ証明するような検査はしない、という場合があります。しかし、このような場合には、後遺障害の等級認定で苦労することがあります。

この点、弁護士は、治療の観点だけでなく、後遺障害認定のことを考慮に入れて、検査しておいた方がよい項目や内容について、アドバイスすることができます。

適切な後遺障害診断書を作成してもらう

後遺障害の等級認定は、次のような流れで行われます。

医師が症状固定と診断
  1. ・「後遺障害診断書」を作成してもらう
  2. ・損害保険料率算出機構の調査事務所に申請をする
  3. ・等級認定

後遺障害の等級認定は、後遺障害診断書やカルテ、X線やMRI画像などの画像記録をはじめとする書類での審査がほとんどであるため(醜状痕障害の場合は、担当者が被害者の醜状痕を実際に見て大きさなどを計測するということがあります)、実際に治療を行った医師が作成した後遺障害診断書がとても重要になります。

後遺障害診断書の記載内容次第で、適切な等級認定を得ることができるかどうかが決まるといっても過言ではないことなので、医師に対してご自身の症状をできる限り具体的、かつ詳細に伝え、後遺障害診断書に記載してもらうことが重要です。

適切な後遺障害認定を得るためにどのような検査を受けておくべきか、また、その上で後遺障害診断書をどのように作成してもらうかについて、なるべく早い時期に弁護士からアドバイスを受けることをおすすめします。


弁護士による交通事故相談のご予約はお電話もしくはメールフォームで(横浜市港南区)

交通事故問題の解決事例集

部位別の後遺障害